
【トレードステーション】反転を捕えるストラテジー
ストラテジーの概要 安値更新からの高値更新:リバーサルデイ① 下落トレンドである 出来高を伴う(200万株) ストキャ...
トレードステーションのEasyLanguageでトレードシステムをコーディングして相場を結果の数字で見て遊ぶブログです。
ストラテジーの概要 安値更新からの高値更新:リバーサルデイ① 下落トレンドである 出来高を伴う(200万株) ストキャ...
ストラテジーの概要 RSIが売られすぎから抜けたときに買うストラテジー RSIが30を上抜いた 以上の条件を満たしたら買い ...
ストラテジーの概要 売り水準より上にあり、ファストラインとスローラインが共に上昇している ファスト(%K)とスロー(%D)が25%...
ストラテジーの概要 高値更新と安値切り上げをトレンド判断に使ったストラテジー 過去20足の山の高値を更新し続けた 過去20足...
EasyLanguage には即ストップをかけてくれる便利なビルトインストップと呼ばれる予約語がありますが、今回は単純にビルトインストップを...
ストラテジーの概要 ギャップダウンからの反発がないことを利用するストラテジー 過去5足でギャップダウン(窓開けで下...
5日線と20日線を使ったストラテジーはたくさんあるためパート2になります。パート1をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。 ...
ローソク足の形で判断するストラテジーをさまざま書いてバックテストしてみたいと思います。似たような条件に「陽線/陰線の本数」を...
ストラテジーの概要 ”出来高”条件をブレークアウトのストラテジーに組み込んでみる 以前ブレークアウトのストラテジーを書いたこと...
株価の節目(500円、1000円など)近辺に達したら支持線や抵抗線となることを利用したストラテジーを書いてみましょう。 ス...